渋皮栗の生どらグランデ
数量に限りのある貴重な国産栗のお菓子を
せっかくなら五感全てで楽しんでほしい、
そんな職人の想いを形にしたお菓子です。
ふんわりしっとりした生地でラム酒が絶妙に
香るマロンクリーム、自家製つぶ餡、
国産渋皮栗を重ねました。
渋皮栗の生どらグランデのページへ
数量に限りのある貴重な国産栗のお菓子を
せっかくなら五感全てで楽しんでほしい、
そんな職人の想いを形にしたお菓子です。
ふんわりしっとりした生地でラム酒が絶妙に
香るマロンクリーム、自家製つぶ餡、
国産渋皮栗を重ねました。
渋皮栗の生どらグランデのページへ
冷やしみたらし
冷蔵庫で冷やしても固くならずにもちもち
食感を存分に楽しめる特製団子に関西風の
昆布だしと本醸造特級の辛口醤油を使用した
小料理屋にでも出てきそうな程良い甘さの
タレをたっぷりかけました。
辛口醤油が後味の良さを演出しています。
冷やしみたらしのページへ
冷蔵庫で冷やしても固くならずにもちもち
食感を存分に楽しめる特製団子に関西風の
昆布だしと本醸造特級の辛口醤油を使用した
小料理屋にでも出てきそうな程良い甘さの
タレをたっぷりかけました。
辛口醤油が後味の良さを演出しています。
冷やしみたらしのページへ
お芋さんと黒豆の絶品どら
さつま芋と黒豆を贅沢に使用した絶品どら。
さつま芋は新潟県産で味や色味も異なる
『紅はるか』『パープルスイートロード』
『紅きらら』を、黒豆は北海道産を使用。
通常のどら焼きよりも小ぶりで可愛いらしい
サイズ感もお楽しみいただけます。
お芋さんと黒豆の絶品どらのページへ
さつま芋と黒豆を贅沢に使用した絶品どら。
さつま芋は新潟県産で味や色味も異なる
『紅はるか』『パープルスイートロード』
『紅きらら』を、黒豆は北海道産を使用。
通常のどら焼きよりも小ぶりで可愛いらしい
サイズ感もお楽しみいただけます。
お芋さんと黒豆の絶品どらのページへ
杵つき玄米大福
杵つき玄米大福は、厳しい目で選び抜いた国
産素材の中でもよりすぐりのものと前田久吉
より代々伝わる秘伝の職人技があわさり出来
上がった至極の一品です。
玄米ならではの香ばしい風味と絶妙に残る
ぷちぷち感をお楽しみ頂けます。
杵つき玄米大福のページへ
杵つき玄米大福は、厳しい目で選び抜いた国
産素材の中でもよりすぐりのものと前田久吉
より代々伝わる秘伝の職人技があわさり出来
上がった至極の一品です。
玄米ならではの香ばしい風味と絶妙に残る
ぷちぷち感をお楽しみ頂けます。
杵つき玄米大福のページへ
濃厚抹茶〈翠〉
芳醇ほうじ茶〈薫〉
ふくや小町ケーキ
濃厚抹茶〈翠〉&芳醇ほうじ茶〈薫〉
2本セット
和菓子屋の遊び心から生まれた珠玉の一品。
通常ケーキを焼成するよりも低い温度で
1時間もの間じっくり焼成することにより
唯一無二のしっとり感をご堪能頂けます。
素材にもこだわり、京都【北川半兵衛商店】
の宇治抹茶と宇治ほうじ茶を使用しています。
※上記の2本セット商品以外にも、
ぷれーん、濃厚抹茶、芳醇ほうじ茶 の3種類から
お好みの2種類を組み合わせた2本セット商品も
あります。
ふくや小町ケーキのページへ
濃厚抹茶〈翠〉&芳醇ほうじ茶〈薫〉
2本セット
和菓子屋の遊び心から生まれた珠玉の一品。
通常ケーキを焼成するよりも低い温度で
1時間もの間じっくり焼成することにより
唯一無二のしっとり感をご堪能頂けます。
素材にもこだわり、京都【北川半兵衛商店】
の宇治抹茶と宇治ほうじ茶を使用しています。
※上記の2本セット商品以外にも、
ぷれーん、濃厚抹茶、芳醇ほうじ茶 の3種類から
お好みの2種類を組み合わせた2本セット商品も
あります。
ふくや小町ケーキのページへ
誕生餅
お子様の一生に一度のセレモニーに。
他社と比べて一番こだわっているもち米
には、兵庫県但馬産で農薬・化学肥料は
使用せず限定生産されている【コウノトリ
育むお米】を特別に分けて頂き使用してい
ます。幸せを運ぶコウノトリに因んでいる点
も大変好評です。
誕生餅のページへ
お子様の一生に一度のセレモニーに。
他社と比べて一番こだわっているもち米
には、兵庫県但馬産で農薬・化学肥料は
使用せず限定生産されている【コウノトリ
育むお米】を特別に分けて頂き使用してい
ます。幸せを運ぶコウノトリに因んでいる点
も大変好評です。
誕生餅のページへ
紅白薯蕷饅頭
やまといもを原料にした
ふっくら薯蕷生地の紅白まんじゅうです。
サイズ「小」「中」の中身は こし餡、
サイズ「大」は 白あんとこしあんが二層になっております。
大2個、大5個、中2個、小2個、小5個
のセットがあります。
※5個セットは紅2個、白3個の組み合わせです。
やまといもを原料にした
ふっくら薯蕷生地の紅白まんじゅうです。
サイズ「小」「中」の中身は こし餡、
サイズ「大」は 白あんとこしあんが二層になっております。
大2個、大5個、中2個、小2個、小5個
のセットがあります。
※5個セットは紅2個、白3個の組み合わせです。
母恩寺
1169年後白河法皇が高野山行幸の折、淀川近く風光明媚のこの地を好まれ、生母・待賢門院の菩薩の為に創建されたと伝えられます。
「母恩寺」という名称には「母后報恩」の意味が込められています。
母音慈
黄身餡に練乳を加えて、深みとコクのある甘さを引き出した焼き菓子です。
やさしいお味は「母の日」にピッタリの一品です。
黄身餡に練乳を加えて、深みとコクのある甘さを引き出した焼き菓子です。
やさしいお味は「母の日」にピッタリの一品です。
毛馬の水門
レオナルド・ダ・ビンチが500年前に考案した、マイターゲートと呼ばれる方式の扉。
大阪の淀川は昔から度々、洪水を繰り返し災害ももたらしました。
明治時代の大水害時に新しい淀川が開削され、毛馬の旧淀川(現大川)との分岐点に「毛馬の水門」が出来ました。
当時の最高技術が駆使され、オランダ人技師のヨハネス・デ・レーケが設計しました。
毛馬の水門
ハチミツを加えた生地で白餡を包んで焼き上げました。
「和」と「洋」が融合された商品です。
袋を開けると、生地にも水門をイメージした「渦」が刻まれています。
毎年、奈良県の樫原神宮に奉献させていただいております。
ハチミツを加えた生地で白餡を包んで焼き上げました。
「和」と「洋」が融合された商品です。
袋を開けると、生地にも水門をイメージした「渦」が刻まれています。
毎年、奈良県の樫原神宮に奉献させていただいております。
蕪村の生誕地・句碑
俳人・画人として、近世文芸史上に不滅の足跡を残した与謝蕪村は、享保元(1716)年、当時の摂津国東成郡毛馬村に生まれました。
姓の「与謝」は丹後与謝郡にちなんで、改めたものです。淀川堤防上の碑にある、「春風や堤長うして家遠し」の句は、故郷の毛馬村への想いを託して詠まれたもので、蕪村自身の筆跡を拡大して刻まれたものです。
蕪村もなか
都島に生まれた江戸時代の俳人・与謝蕪村にちなんだお菓子。
蕪をかたどったもなかの皮で餡と求肥を挟んでいます。
販売期間10月ごろ~4月まで。
品質保持のために季節販売商品としております。ご了承願います。
都島に生まれた江戸時代の俳人・与謝蕪村にちなんだお菓子。
蕪をかたどったもなかの皮で餡と求肥を挟んでいます。
販売期間10月ごろ~4月まで。
品質保持のために季節販売商品としております。ご了承願います。